SSC法律事務所は怪しい?口コミをチェック!

SSC法律事務所の口コミや評判をチェックしていきます!!

女性被害者急増中!インスタ詐欺の手口と危険なアカウントの特徴を解説

SNSを使った詐欺が急増していますが、なかでもオシャレな写真が多く投稿されるインスタグラムでは女性の被害者が多くなっています。
インスタグラムは10代から50代以上まで、幅広い層に利用されているSNSです。
気軽にフォロー・コメントし合えるため、特に女性ユーザーに愛用者が多いといわれています。
そのため、男性よりも女性の方がインスタ詐欺の被害に遭いやすいでしょう。
今回は、女性が被害者が増加中のインスタ詐欺について、手口と詐欺アカウントの特徴について解説します。


■インスタ詐欺とは?

インスタグラムをきっかけに、ロマンス詐欺や投資詐欺、副業・情報商材詐欺に遭う人が増えています。
インスタグラムを使って接触を図り、金銭をだまし取る手口が「インスタ詐欺」と呼ばれるようになりました。
詐欺師はインスタグラムの利用者をターゲットに、巧みな方法でアプローチしてきます。
インフルエンサーを騙っている場合も多く、「この人の言うことを聞けば、私も憧れられる存在になれるかも!」と信じ込んでしまう被害者も多いです。
ファッションやコスメ、ダイエット、脱毛、美容整形など、一見詐欺とは無関係のジャンルからも詐欺師に遭遇する可能性があります。
投資や副業に興味がない人でも、「こんな高級ブランドのアイテムを買えるようになった秘密は…」という投稿を見れば気になってしまうでしょう。
初めから投資や副業の話をせず、さりげなく裕福な暮らしを匂わせるような写真をアップしている詐欺師もいます。
警戒心を抱かせず、あたかも自分がたまたま見つけた投資・副業情報だと思わせるために、身近なSNSであるインスタグラムが利用されているのです。

■インスタ詐欺の手口とは?怪しいアカウントからの「いいね」に注意

インスタグラムに投稿すると、他のユーザーから「いいね」やコメントをもらうことがありますよね。
例えば、お気に入りのコスメについて投稿し、自分と同じような年齢の女性から「いいね」やコメントが来た…という経験をお持ちの方も多いでしょう。
しかし、
「FX初心者でも月6ケタ達成!副業情報はこちら」
「脱サラして年収○○千万円!ノマドワーカー」
など、自分が投稿した内容と全く関係ないようなアカウントから「いいね」が来たという人もいます。
「いいね」やコメント、フォローは相手に好感を持たせる効果があり、インスタ詐欺の初歩的な手口です。
アカウントを立ち上げたばかりの頃は「いいね」やコメントの数が少なく、一つでも反応があれば嬉しいと思うのは当然のことです。
同じ人から何度もコメントが来れば、警戒心が薄まり友好的な感情も芽生えてくるでしょう。
しかし、この感情に漬け込み、自分を良い人だと思い込ませることが詐欺師の目的です。
「いいね」やコメントをもらうと返信したくなり、フォローされればフォローバックしたくなりますが安易に反応するべきではありません。
相手のプロフィールにあるURLをクリックしたり、DMを送ったりするのも慎重に判断しましょう。


■こんなアカウント・ハッシュタグは危険!インスタ詐欺の特徴

次のような特徴があったら、インスタ詐欺のアカウントかもしれません。
気軽にフォローすると、すぎさま相手からDMでお礼を言われることもあります。
これも早い段階から仲良くなろうとする詐欺師の手口なので、気を付けましょう。

インフルエンサーっぽいプロフィール写真

インスタ詐欺に多いアカウントは、プロフィール写真が女性の後ろ姿、または目元や口元を手で隠したような写真になっていることが多いです。
顔はよく見えませんが、若くてオシャレ、スタイルが良さそうな女性もいます。
トレンドのファッションや髪型をしている場合も多く、インフルエンサーのような印象を与えるでしょう。
投稿写真もオシャレで、まさに「インスタ映え」しています。
しかし、よく調べると複数のアカウントで同じプロフィール写真が設定されていたり、同じ写真を左右反転させて使っていたりする場合もあります。
アカウント名も「みゆ」「さら」など、若くて可愛いイメージの女性を想像させる名前が多いです。
ロマンス詐欺では、イケメン男性にだまされる女性がほとんどですが、投資や副業、情報商材系詐欺ではむしろ女性アカウントに引っかかる人が多いでしょう。

どん底からの脱出をアピール

インスタ詐欺アカウントに多いのが、「元OL」や「元アパレル店員」など、かつては忙しくて生活に余裕がなかったと想像させるような職業です。
または育児中のママ、離婚を経験したシングルマザーを騙っていることもあります。
以前はあまり裕福ではなく、「借金で首が回らない生活をしていた」と語っている場合も多いです。
そんなどん底から、今は貯金が1億円ある、月に100万円稼げるようになったというのです。
プロフィールで詳細を明かさず、
「知識0でもできる」
「始めてから1ヶ月で稼げた」
などと成功体験だけを掲げているのも、詐欺アカウントの特徴です。
「もっと詳しく話を聞きたい人はDMで連絡してね」と誘導することも多く、LINE IDを載せていることもあります。

・ブログへ誘導する

元OLが完全在宅で年収1億円になったり、元アパレル店員が社長や投資家になったり…。
自分と同じような境遇だった一般女性が、何らかの方法で簡単に大成功していると思ったら、その秘密を聞きたくなるでしょう。
詐欺アカウントのプロフィール欄には
「初心者でも月30万円は確実!秘密の手法を完全無料公開」
「3年で貯金0から億り人に!今の生活から抜け出したい人はこちら」
と、ブログへ誘導するリンクが貼られていることが多いです。
アクセスしてみると、肝心なところは「続きはLINEで」と書かれていました。
LINE友だち登録をした人しか見られないとのことですが、ここから詐欺に遭う可能性がさらに高くなります。
LINE友だち登録をすれば頻繁に連絡が来るようになり、自然なやり取りをするうちに信じる気持ちが大きくなっていくでしょう。

・気になるワードのハッシュタグに注意

インスタグラムでは、投稿にハッシュタグをつけることができます。
詐欺アカウントで多いのは、
#資産運用 #資産形成 #貯金術 #投資信託 #つみたてNISA #老後資金 #在宅ワーク #家計管理 #仮想通貨 #ビットコイン #投資初心者 #投資女子 #お金持ちになる方法
などです。
これらのハッシュタグで検索する人も多く、自分で検索してたどり着いたアカウントが詐欺師のものであったという事例もあります。
自分で見つけた、自分で選んだという自負があると、怪しいと思っても引き返せないのが人間というものです。
信じる気持ちより「信じたい」気持ちが大きくなってしまい、冷静さを失ってしまうのでしょう。
また、このようなハッシュタグの投稿をクリックすると、タイムラインに似たような内容の投稿が表示されやすくなります。
頻繁に目にするようになると、さらに興味が湧いてしまいます。
見ているだけ、「いいね」をするだけのつもりでも、ますます詐欺にハマりやすい状態を自ら作っているのです。


■クエストを達成することで深みにハマる?インスタ詐欺への誘導

インスタアカウントへのフォローやフォローバック、コメントへの返信、DM、LINE友だち登録と進んでいくと、もう少しで真理にたどり着けると思ってしまいます。
なかには「フォロー&DMをしてくれた中から先着10名に電子マネープレゼント!」と投稿しているアカウントも。
アカウントへのアクセスをクエスト化することで、これをクリアした人が達成感を得たり、自分の生活を変えるために努力していると思い込ませたりする効果があります。
頑張ったことに対する見返りも期待し、ますます詐欺に引っかかりやすい状態になっているでしょう。
ここまで来れば、だますのは簡単です。
投資の始め方やおすすめの投資ツールは詐欺アカウントが丁寧に教えてくれるし、お金を預けるだけで何倍にも増やして返してくれるという親切な詐欺アカウントもあるでしょう。
もちろん、そんなうまい話は全て嘘です。
しかし、ここまでの頑張りが無駄になってしまうのを本能的に避けるため、心の奥では怪しさや疑問を感じていてもふたをしてしまいます。
そしてインスタ詐欺師は、初心者に優しいふりをして冷静な判断をさせないように誘導するのです。
「今すぐ登録しないと他の人に権利が移る」
「仮想通貨バブルが弾ける前に始めるべき」
と、とにかく焦らせようとするのもインスタ詐欺の手口で、直接連絡を取るようになれば洗脳から抜け出すのは難しいでしょう。


■インスタ詐欺の被害とは?

インスタ詐欺は、インスタグラムを介して各種詐欺に誘導することをいいます。
最終的には、投資詐欺、ロマンス詐欺、偽物販売詐欺などの被害が発生するでしょう。

・投資詐欺

インスタグラムでは、FXやバイナリーオプション、仮想通貨などの投資に誘導する詐欺アカウントが多くなっています。
多額の現金を机に並べた写真や、トレード実績が映し出されたパソコンの画面などを撮影した写真が投稿されていることも多いです。
通常では起こりえないような成果が出ていますが、未経験者・初心者には分かりづらいでしょう。
運用資金をだまし取られた、高額な自動売買ツールを売りつけられたという被害が多く報告されています。

・ロマンス詐欺

インスタグラムでDMをもらい、そこから恋愛に発展するケースも若者に増加しています。
マッチングアプリよりも手軽で、婚活サイトに支払っているような会費や利用料金が不要なのも選ばれる理由の一つですね。
しかし、この手軽さに漬け込み、ロマンス詐欺師がターゲットを探しています。
特に外国人を名乗ってSNS上で恋愛関係となり、投資に誘導したり金銭的な支援を要求したりする「国際ロマンス詐欺」のアカウントが急増しているので注意しましょう。
恋愛感情をくすぐり、結婚をちらつかせながらお金をだまし取るのがロマンス詐欺の手口です。

・偽物販売詐欺

インスタグラムでは、高級腕時計やブランド品の偽物を販売しようとするアカウントも多く見られます。
「偽物」と書かれていれば不正なイメージが強いですが、「コピー品」「正規品一致率99.9%」と書かれていると罪悪感を感じなかったり、法的に問題のない商品だと誤解してしまったりする人も多いです。
また、本物そっくりの偽サイトに誘導する投稿もあります。
怪しいなと思いつつも、高級ブランド品が超特価で売られているとついカートに入れてしまいたくなりますが、実際注文してみると、商品が届かなかった、届いたとしても明らかに偽物、粗悪品だったという場合が多いです。
公式とほとんど見分けがつかない詐欺アカウントもあるので気を付けましょう。


■インスタ詐欺に遭ったらどうする?

インスタ詐欺で金銭をだまし取られた場合は、次のような相談先が考えられます。

・法律事務所
・警察
・消費者センター
・銀行またはクレジットカード会社

インスタ詐欺で発生した被害金を返金してもらいたい時は、法律事務所に相談してください。
弁護士費用はかかりますが、返金される事例も多くあります。
まずは弁護士に依頼できるかどうか無料相談で判断してもらいましょう。
電話やメールのほか、LINEで相談を受け付けている法律事務所もあるので、気軽に相談してみてくださいね。
警察や消費者センターは詐欺被害の相談を受け付けてはいますが、返金してもらうための手続き等は行っていません。
被害届を提出したとしても、「こういう事件があった」と報告して終わりになってしまうことがほとんどでしょう。
また、利用料金や商品代金などを振り込む前であれば、銀行やクレジットカード会社に相談して引き落としを中止してもらえる場合があります。
ただし、口座情報やクレジットカード情報の入力を契約者本人が行った場合、引き落とされた代金の返金はできません。


インスタ詐欺かもしれないと思ったら、相手のアカウントをブロックするのが基本です。
怪しいアカウントから「いいね」やコメント、フォローをされても、反応しないようにしましょう。
お金をだまし取られてしまった場合は、法律事務所に相談するとスピーディーに解決できる可能性があります。
まずは無料相談で、返金請求が可能か判断してもらいましょう。